ユニットバス3点式ユニットとは
3点ユニットバスとは、バス・トイレ・洗面台が同じスペースに設置されたビジネスホテルのようなスタイルです。水回りの設備をまとめられるため、その分居住スペースを広く取ることができます。
1
3点ユニットでもウォシュレットはつけられる
ウォシュレットは電気製品のため、
1、湿度には弱く、防湿対策がされている商品であること。
2、ユニットバスにはコンセントがないので、電気工事が必要になる。
という理由から設置には費用がかかっていました。
そのお悩みに対応可能な電源不要の無電源温水洗浄便座が販売されていますので、比較的安価にウォシュレット機能をつけることが可能です。
2
デザイン性の高い3点ユニットに交換
デザイン性の高い3点ユニットに交換という選択肢の一つです。
浴槽の形や色、サイズも豊富にあり、機能的にも充実した商品が多数あります。交換であれば、大きな工事が発生しないので分離より費用を抑えることができます。
3
間取りや建物の構造により分離工事を施工可能できないケースも
3点ユニットバスを分離させるリフォームでは、水回り設備の移動が必要になります。トイレを別の場所に移すだけでなく、間取りによってはキッチンも移動させることもあります。
水回り設備の移動に制限があると工事は難しくなります。
東京を中心にビルメンテナンスのご依頼を請け負う業者は他県からのご依頼にも対応します
概要
会社名 | 東京日化サービス株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区鎌倉1-19-14 |
電話番号 | 0120-00-4308 |
対応エリア | 東京及び近郊 |
アクセス
3点ユニットのバス・トイレ分離工事にはデメリットも
東京日化サービスでは安心してリフォーム・リメイクを技術者がいるのでお任せください
3点ユニットバスを分離する際には、分離させたトイレを置くスペースがあるかどうかもポイントです。最低でも2畳程度のスペースを確保したいところです。
収納スペースを減らすなどをしてトイレスペースを新たに作り、そのせいで生活に支障がでるのであれば、よく考えてから工事をされることをおススメします。
また、古いものをお使いの場合、新しいものを購入しようとしても、サイズが合わず、設置できないこともあります。
東京日化サービスではお使いのものを活かしたリメイクを行っております。商品ニーズやどういったタイプのユニットバスへの交換が適切であるかアドバイスさせていただくことができます。
ぜひ、東京日化サービスでリフォーム・リメイクをご検討してはいかがでしょうか。
お問い合わせ
関連記事
-
コロナ禍で介護福祉施設入居での弱点が表面化。経済的に、住宅購入や建て替えは控える方が多いです。 現在は元気だし、自分が介護なんてまだまだ先のこと。けれど、将来について不安をお持ちの方はぜひ、東京日化サービスにお任せください。2020.12.01介護リフォームをするときのポイントとは
-
東京日化サービスのキッチンリフォームは、お客様のご要望にあわせたオリジナルリフォームです。こだわりのキッチンにしたい。低予算の中でキッチンをリフォームしたいなど、ぜひ、お気軽にお問合せください。2019.11.21東京日化サービスのキッチンリフォーム
-
東京日化サービスのリフォームはお得な4点セットリフォームを販売中 。水回りをまとめてリフォームしたい方におすすめ!セットだと高いというイメージがあるかもしれませんが実は、まとめてリフォームした方が安く、メリットが多いのです。2019.12.26東京日化サービスでリフォームしませんか
-
東京日化サービスのリフォームは、少しでもコストをおさえたいお客様、必見です。安さだけをウリにしているわけでなく、職人の確かな技術で工事を行っていますので、安心・安全な施工をしております。2019.11.14東京日化サービスのリフォームが安い
-
東京日化サービスはで東京近郊でリフォームやビルメンテナンスの業務を行い、水回りを得意としている会社です。特に水回りリフォームの件数が多く作業をさせていただいております。水回りのことでしたらお任せください。2020.02.20水回りのリフォームをするなら東京日化サービスにお任せください
-
システムバスとユニットバスにはどのような違いがあるのでしょうか。 実は、システムバスもユニットバスも基本的には違いはありません。 以前は、お風呂とトイレが一体となったものをユニットバスと呼んでいました。 しかし最近では、追い炊き機能やミストサウナなどの多機能なユニットバスが普及しています。 このことから、差別化するために“システムバス”という言葉が使われたのです。 どちらも浴槽や浴室の壁、床、天井、扉などのパーツをあらかじめ工場で生成し、現場で組み立てたお風呂なので、お風呂・トイレが一体型であってもそうでなくても、同じ意味です。2023.04.04システムバスとユニットバスとの違いは?
-
「バリアフリーリフォームを考えているけれど、どのようなリフォームをしたらよいのか分からない」「高額な費用がかかるなら難しい」と言った話を聞きます。そのようなお悩みをお持ちの方はぜひ、東京日化サービスにご相談ください。2021.01.13バリアフリーリフォームの基本とは
-
水回りの修理・リフォーム業者様と提携し、より多くのお客様の生活をサポートしていきたいと考えております。協力会社募集に興味をお持ちの企業様は、お電話またフォームよりお問い合わせください。2019.10.18東京でリフォームを請け負う業者は協力会社と連携して作業します
-
東京日化サービスのシステムバスリフォームは、お掃除がしやすいく、保温効果がすぐれているものを使っています。また、バリアフリーに対応したリフォームも行っております。システムバスリフォームをお考えのお客様はぜひ、ご連絡ください。2019.11.22東京日化サービスのシステムバスリフォーム
-
東京日化サービスのトイレリフォームは、使い勝手がよく、環境に優しいECOなトイレに生まれ変わります。「誰もが気持ちよく使える」そんな清潔で快適な空間づくりのお手伝いをさせていただきます。2019.12.07東京日化サービスのトイレリフォーム
-
リフォームしたいけど、この時期に自宅で工事はちょっと……。とお考えの方。 東京日化ービスでは、安心してリフォームをご依頼いただけるように、コロナ対策を徹底しております。 急に使えなくなったら困る。経年劣化が目立ってきて気になる というものがあればフォームすることをおススメします。2020.08.05東京でコロナ禍中にリフォームをご検討中の方へ
-
壁紙・クロスにはシンプルなものからライフスタイルを彩るデザイン性が高いもの、優れた機能を持ち合わせているものがあります。 お部屋の中で最も大きな面積を占める壁は、空間のイメージに大きく影響があります。今回は、壁紙・クロス張り替えリフォームで得られるメリットをご紹介します。2022.01.19壁紙・クロス張り替えリフォームで得られる効果
-
トイレには種類があり、家族構成やお住いの状況によって使いやすいトイレは違っています。リフォームをするならご家庭にあった快適なトイレを選びたいですよね。どんな種類のトイレがあるのかご紹介します。2021.11.05トイレの種類でリフォームを考える
-
入浴は狭いスペースにも関わらず、戸の開閉、浴槽内の移動、 身体を洗う、水栓の開け閉めなど、さまざまな動作を行います。 また、水を使うので濡れて滑りやすく、転倒などの事故も起こしやすい場所でもあるのです。2022.08.09浴室リフォームをするときの注意と知識
-
壁紙・クロスは大手量販・ネットショップなどで手軽に購入できます。業者に任せるよりは安くなりますが、ご自身でのDIYはおススメできません。作業手順や注意点などを知らないでやると失敗するからです。実際に使ってみると、簡単な作業ではありません。2022.02.17失敗しない壁紙・クロス張り替えリフォーム